富士宮だと朝霧エリア、県内は御殿場・小山、そして山梨全域と・・・月曜になった今日でも、まだまだ大変な状況続いております。
なかなか情報が少ない上、雪対策は素人が手を出しても二次災害になるばかりなので、歯がゆいのですが、少しでも、確実に近いラインからの情報で、現状知ってもらえればと思うこの頃。
■私の親戚も、朝霧、人穴地区で農園をやっていますが、週末は立ち入りできず、昨日未明から今日にかけて、なんとかミルクランド辺りで車を止めて歩いて辿り着いたけれど、主力のハウス・テントはほぼ全壊。酪農をやっている牛舎も、実数は正確にはまだ確認できませんが、その親戚が把握している限りだと、最低でも100頭単位で牛が亡くなったとも。(2月19日追記:その後報道で、250頭が亡くなったとか)
■山梨県南アルプス市の親戚は、連日雪かき。主要な幹線道路は除雪が進むも、大型車はすれ違いすら大変な他、細かい道路は依然としてキビシー状況とのこと。
★自分とこの会社的には、インターネットの仕事はそんなに問題ないものの、パソコン関連商品等ハードウェア関係は、荷物色々遅れていて、納期に工面しています。
今日現在でも、孤立無援で取り残されている地域が多々あると言います。
救助活動、復興活動が一日も早く進むことを願っています。