IT企業経営・地域活性化活動の中でのメッセージ・日記ブログです

スタートを切る

fresh

平成27年も早くも4月を迎えました。新しい年度は、まちに、学校に、会社に、たくさんのフレッシュな姿を見ることができ、見ている方も新鮮な気持ちになります。

何事も「スタートをきる」事は非常に大事だと思っています。十分な準備を整えてからスタートする人、何も考えずスタートする人、考えすぎてスタートできない人、色んなタイプがあります。

何も考えないのも困りものですが、動けないのも何も結果を生み出さないので、イケてませんね。

高校生や中学生向けの職業講話の時にもよく話していますが、私は、成功の反対語は失敗ではなく「何もしない」だと思っています。失敗は行動した成果であり、それを生かして次につなげていけば良いのです。

1999年のカボス創業の時も、私、代表田邉がわずか23歳の時で、無謀と周りからヒヤヒヤされつつも「やりたい事、夢がある。やってみなければわからない。後悔のない人生を。」と、スタートを切りました。

ドタバタの日々で、失敗ばかりでしたが、早くスタートをきったことで、たくさんの事を早く学ぶことができました。16年目となった今年でも現在38歳。日々元気に、仲間たちと共にお仕事に取り組んでいます。

人生お一人様一回限り。なればこそ、年齢、性別、経験、環境に関係なく、有意義で後悔のない人生を送れるよう、心の輝く事にしたがって、スタートを切っていきたいものですね。

シェア用ボタンです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社カボス(旧:有限会社カボスメディアワークス)代表取締役。WEB制作・ITサービス提供会社を経営しながら、富士宮市・富士市・富士山エリアを核として地域活性化活動を体当たりで元気に20年以上取り組んでいます。

目次