IT企業経営・地域活性化活動の中でのメッセージ・日記ブログです

お金かけずに言葉変えたり、違いを見る・知る

4月から、ラジオfの第三火曜日の「カラーオブサクセス」に、少しずつですがゲストコメンテーターとして出演させていただくことになりました。

本日第一弾。

あなたはどこにこだわっているのか」のエントリでも書いた内容を

お話ししました。

ITとか、宣伝とか、お金かけないとなかなか効果が・・・と嘆く前に、日ごろ使っている言葉を見直してみると、大きな変化、効果があります。

ただ「こだわっています」よりも、「〇〇をこのようにして〇〇でこだわっています」と、具体性を持たせると、選ぶ側の判断基準になりえます。

いつも当たり前にやっている事だからPRするほどではない、思っていても、当たり前にやっていない人が意外といるものです。

また、他との違いを見つけてみる。

富士宮やきそばは、富士宮の人からすると当たり前だったけど、他と比べたら「麺が違う」「肉かすが違う」「削り粉が違う」など、大きな違いがあった。

いつも当たり前にやっていること、または、当たり前すぎて見過ごしているもの。

そうしたものに視線をやると、新しい発見が生まれてくると思います。

 

 

シェア用ボタンです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社カボス(旧:有限会社カボスメディアワークス)代表取締役。WEB制作・ITサービス提供会社を経営しながら、富士宮市・富士市・富士山エリアを核として地域活性化活動を体当たりで元気に20年以上取り組んでいます。

目次