IT企業経営・地域活性化活動の中でのメッセージ・日記ブログです

リンク集だけのサイトはアウト

時代錯誤もいいところなので、富士宮情報サイト「ふじのみやふぁいるず」もリニューアルなり、閉鎖なり、考えたいところなので、近々判断する予定。

なんで時代錯誤か。

ふじのみやふぁいるずは、2000年に、カボス創業時とほぼ同時期に立ち上げた地域情報サイトだ。

リンク集+ランキング+取材記事などで構成していて、当時情報の少なかった富士宮で役に立てばと始めたわけだが、最初は会社のドメイン配下にいれていたが、ほどなくして、ドメインも fujinomiya.ne.jp という、個人でもとれる属性型ドメイン(co.jpとかor.jpとかは法人登記が必要)がとれてしまって喜び勇んで移転してHTMLや様々なCGI、プラグインを駆使してサイトを作った。やがて、XOOPS(懐かしっ!)などのCMSに移行して今に至る。

一定の知名度も得たが、リンク集サイトが年々下火になり、今ではリンクだけのサイトはむしろ逆効果になってしまう皮肉な時代
になった。

その他にも過去のあたりまえが当たり前で無くなり、WEBに関する地雷はいっぱい(笑)

いわゆる「プロ」のはずのWEB制作業者ですら、旧い知識のままとまってて、地雷踏んでる方がいまだに沢山いるので、要注意。

なんのこっちゃ、という方はGoogleのウェブマスター向けガイドライン、見てみてくださいね。

(下記キャプチャ見てどきっとした人は要熟読)

隠しテキストとか、一時無駄に流行ったなー!?と今では爆笑もんだな。

あと、モバイルファーストで、スマホにも対応してないのも致命的だ(笑)

本日の教訓

ニーズや時代に合わないサイト、中身のないサイトはさっさと消すなり見直すべし

シェア用ボタンです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社カボス(旧:有限会社カボスメディアワークス)代表取締役。WEB制作・ITサービス提供会社を経営しながら、富士宮市・富士市・富士山エリアを核として地域活性化活動を体当たりで元気に20年以上取り組んでいます。

目次