カボスの働き方改革 オフィス環境整備+リモート・テレワーク体験等環境整備 日本一ホワイトな労働環境を目指すIT企業、有限会社カボスメディアワークスでは、2020年12月中旬から2021年1月11日まで、主要拠点となる有限会社カボスメディアワークス富士宮営業所(富士宮市東町29-14)のオフィス改装を実施しました... 2021.02.10 カボスの働き方改革
IT・パソコン 新しいSNS?Clubhouse(クラブハウス) 1月下旬から、今までにない新スタイルのSNS「Clubhouse(クラブハウス)」がiPhoneユーザ限定(2月上旬現在)で配信され始め、無料で使えます。 SNSといえば、いわゆる「映(ば)える」写真を投稿したり文字メッセージをやり... 2021.02.10 IT・パソコン
Next Creation 【63】YouTuberは、何より勇気が必要。 子どもたちの将来のなりたい職業の一つに「YouTuber(ゆーちゅーばー)」が常時ランクインする時代です。本格的にYouTuberとして「稼ぐ」にはそれなりのセンスや経験、トライアンドエラーの繰り返しが必要ですが、それ以前に、重要なポイ... 2021.01.19 Next Creation
田邉日記 終わりはない。先はいつもあり、いつまでも成長できる。 ◆令和3年が始まりました。今年こそは・・・ではなく、今年も「いつもどおりチャレンジ」の一年にしていきたいと思います。 ◆哲学みたいですが、「コレで終わり」と思ったらそこに成長はありませんので、大小様々ですが、チャレンジ、改革、毎日何... 2021.01.05 田邉日記
地域活性化・まちおこし チームロコ 最近、チームロコのメンバーとして活動を色々行っています。 【チームロコとは】 チームロコは、2020年初頭に結成しました。 2020年11月現在5人のメンバーで構成されています。 それぞれが専門分野、得意分野を持っ... 2020.11.25 地域活性化・まちおこし
Next Creation 【60】継続的に 良いものを知らせる義務 各企業や店舗、地域団体、自治体、様々な組織があらゆる営利活動・非営利活動に取り組んでいますが、どんな活動もPRが大事なのは、わざわざ言うまでもありません。 事あるごとに取り上げている先人の言葉として、パナソニック創業者の松下幸之... 2020.10.16 Next Creation
Next Creation 【59】ラジオ体操 時代を超えて 最近、家族4人で徐々に習慣化している事があります。それは皆さんもご存じラジオ体操。夏休みに毎朝スタンプカードを首から下げて通った思い出が出てくる方もあるでしょう。 たかがラジオ体操、されどラジオ体操、だらーんと、力を抜いてやると... 2020.09.15 Next Creation
Next Creation 【58】過去にないスタンス・切り口で進む勇気 1980年代後半、ロックバンドの「X JAPAN」は、「どんなに良い曲を作っても知られなければ意味がない」と、様々なバラエティ番組に出演し、ハードロックやヘヴィメタルという刺激的な音楽やビジュアルをお茶の間に浸透させました。もちろん、そ... 2020.08.18 Next Creation
イベント 8月8日「おうちで御神火コンテスト」スタート! 様々な行事が中止や延期になっている中、富士宮の夏の風物詩といえる「宮おどり」と「富士山御神火まつり」も中止になってしまいました。 しかし、そんな中でも少しでも、夏のまつりを体感したり、おうちでも安全に楽しく、富士宮の文化・祭典に触れ... 2020.08.08 イベント地域活性化・まちおこし
Next Creation 【57】3つのCが未来をつくる 30年前の中学生時代、覚えたての英単語の中で、気に入っていた単語があり、人生には3つのCが大事だ!と、登下校の時に友人に豪語していたことを思い出します。 世の中を何も知らない若き日の自分がなぜそんな事を言いだしたのかは不明ですが。 ... 2020.07.15 Next Creation