IT企業経営・地域活性化活動の中でのメッセージ・日記ブログです

【44】営業時間に営業する

「良い飲食店とは何か」というテーマでとあるオーナーシェフと話をした。

おいしい、適正価格、雰囲気が良い、インスタ映える、 かわいい、清潔、などなど、色々要素が上がってきた。どれも当 然にお店ごとに追求している、重要な部分だろう。

 しかし、最後に結論として「営業時間には、営業するという事が重要」いうところにたどり着いた。ちなみにそのオーナーシェフのお店は、食事を主力とする個人 経営の飲食店には珍しく、午前 1 時までやっている(月曜定休) 貴重な店であるが、オープン以来、たとえノーゲストでも、営業 時間まではきっちり営業している。

 客からすれば「そりゃ当たり前」だが、現実はオーナーの気分 で早じまいするお店は全国あちらこちらにある。お客の目線からしたら不安この上ない。営業日のはずなのに、いざ行ってみて閉 まっていた時はがっかりである。

 大それた過剰なサービスを期待しているわけではない。安定し たサービス提供が非常に重要だと思う。どの日時に営業するもしないも、そのオーナーの自由だ。だが、オーナーが自分で決めた営業時間なら、それを貫き通してほしいものである。やっている時にちゃんとやっている安心感もブランドの一つだと思う。

シェア用ボタンです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社カボス(旧:有限会社カボスメディアワークス)代表取締役。WEB制作・ITサービス提供会社を経営しながら、富士宮市・富士市・富士山エリアを核として地域活性化活動を体当たりで元気に20年以上取り組んでいます。

目次