IT企業経営・地域活性化活動の中でのメッセージ・日記ブログです

【57】3つのCが未来をつくる

30年前の中学生時代、覚えたての英単語の中で、気に入っていた単語があり、人生には3つのCが大事だ!と、登下校の時に友人に豪語していたことを思い出します。

世の中を何も知らない若き日の自分がなぜそんな事を言いだしたのかは不明ですが。

【concentration・・・集中】

 物事に集中することで、その事柄に対して大きな学びや成果が生まれる。長時間でなくても良い。その都度、徹底的に集中しきる思い切りが大事だ。

【continuation・・・継続】

 その集中を継続し、正しい方向性で積み上げることで、最終的に大きな成果に繋がっていくのだ。

【confidence・・・自信】

 そして、それらはすべて自信に繋がっていく。人は自信を持つことが大事である。それは決して鼻高々にする偏ったプライドではなく、静かに、でも確実にその人の生き様を支える基礎のようなものなのだ。

 といったものですが、思い返してみると、今日の会社経営、地域の活性化活動、家庭活動等、集中・継続・自信、3つのCはあらゆるところで大切な要素だと気付かされます。

シェア用ボタンです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社カボス(旧:有限会社カボスメディアワークス)代表取締役。WEB制作・ITサービス提供会社を経営しながら、富士宮市・富士市・富士山エリアを核として地域活性化活動を体当たりで元気に20年以上取り組んでいます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次